エキスパートインタビューvol.3

お客様と一緒に「工事」
をつくりあげる。
それが修繕工事にしか
できないこと

大杉紀彦

特命工事部 エキスパート(インタビュー当時)
大杉紀彦

現場代理人の業務について教えてください

マンションの大規模修繕工事における、いわば司令塔のような業務を担っています。”マンション100年時代”と言われているとおり、ただ美観を綺麗にするだけではなく、機能の維持や向上を意識しながら日々の業務に臨んでいます。タイルの剥離防止といった安全性に関わる部分もあるため、社会貢献にもつながる仕事だと考えています。

エキスパートとして働く中で大切にしていることは何ですか?

この仕事をするうえで大事にしているのは「正しい判断をすること」です。一つの工事が完了するまでにはおおよそ数千項目のチェックを行いますが、そうしたひとつ一つの判断の結果が一緒に働く仲間やお客様の満足度にも関わると考えているため、常に的確な判断を行うことを日々心がけています。

現場代理人の仕事の楽しさ・やりがいはどのようなところにありますか?

仕事の楽しさは、さまざまな方との出会いや知見に多く触れられるところですね。特に、現場代理人は理事会や修繕委員会の方とお話する場面が非常に多いのですが、工事に関する知識はなくても、私より何十年も社会人としてのキャリアが長い先輩方も少なくありません。そうした方々から異なる切り口で上手な仕事の進め方やアドバイスをいただける、学びの機会もあります。そうすると業務スキルだけでなく人間性の向上にも繋がるので、非常に多くの刺激を受けながら日々業務に励んでいます。また、現場代理人は多い時で1日に120人ほどの作業員と関わります。技術的な話だけでなく他愛もない話や家族の話など、人が多ければ多いほど毎日違ったコミュニケーションを楽しめるのも醍醐味だと思います。他の職種ではそういった機会は少ないんじゃないでしょうか。こうして作業員やお客様など多くの方々と関わりながら人間関係を構築できる点が、現場代理人の仕事におけるやりがいだと思います。

大杉さん2.webp

今後の展望について教えてください


大規模修繕事業をおこなう同業他社の中でも、名の知れた存在になりたいですね。そのためにも、日々の業務を通じて知見を深めるとともに、的確な指示と判断によってお客様や一緒に働く仲間の満足度を高めていきたいと考えています。もちろん、関わる人が増えるほど意見の食い違いなどの困難に直面することもありますが、そのような時はいったん立ち止まって俯瞰的に状況をとらえ、第三者からの意見も交えながら正しい答えを導き出すようにしています。
今後もそのマインドを忘れず、「ヨコソーのエキスパート」として社会インフラの維持や会社の成長に貢献していきたいと思います。 

お問い合わせ・資料請求はこちら

0800-888-6191

平日(土日祝を除く)
9:00-17:00